流行のおしゃれをして素敵に決めても、髪にキラッと光る白髪が目立ってしまうと、それだけで老け込んで見えてしまいますよね。特に白髪は根元から白く浮いて見えるので気になります。
成長スピードは1カ月で約2㎝!
個人差はありますが白髪が1カ月で伸びるのは2センチ前後。目の届かないところほど、気付かぬうちに伸びるのでキレイに染めた状態を保つのは難しくどの位の頻度で白髪染めをするのがいいのか悩むところです。
美容院で白髪染めをしている人は1ヶ月半から2ヶ月に一回染めるという意見が多く、その間に目立った生え際や分け目などはセルフカラーで部分染めをしている方も少なくありません。
主に市販の白髪染めを使っているという方は、価格も手頃で出かける手間もかからないのでもう少し頻度が上がるようです。筆者もマスカラタイプの白髪染めでお出かけ前にちょいちょいと塗ってます。

Unsplash / Pixabay
本格的な白髪染めは間隔を取って
お金に余裕があれば、経験上、美容院や理髪店で染めるのが断然オススメです。プロによる白髪染めは髪質や白髪の量に合わせてカラー剤を調節してその時々ピッタリのカラーリングを知識と経験で施術してもらえ長持ちもします。また、合わせてトリートメントもしっかり行われる事が多いので髪や地肌への負担が軽くなりますよ。
以前の記事でも紹介しましたが、市販の白髪染めは化学反応で白髪を染めるので色はしっかり入ります。しかし、頭皮や髪への負担が大きいので1度染めたら次は1〜2週間は間を空けて使用した方がよいようです。自分で染めるのは難しく、染め残しがあったりしてすぐに染め直したい!と思う時もありますが、なるべく間を空けたほうが安心です。